多焦点眼内レンズ
(老眼手術)

多焦点眼内レンズを
希望される患者様へ

多焦点眼内レンズを希望される患者様へどの種類の多焦点眼内レンズでも、若いころの目のようにどの距離にも焦点を合わせられるわけではありません。眼内レンズにはメリットとデメリットがありますので、眼鏡をかけても良いという方は単焦点眼内レンズのほうが良い場合もあります。
大阪市旭区のうえの眼科では、仕事の内容や趣味など、ライフスタイルに合わせて、最適な見え方になるようレンズの選択を行い、また多焦点眼内レンズの見え方の限界も理解していただいた上で、手術を受けていただけるようにしております。

単焦点眼内レンズ

白内障手術では、濁った水晶体を取り除き、代わりに人工の眼内レンズを挿入します。一般に、この眼内レンズには、保険診療の適応となる「単焦点眼内レンズ」を使用します。単焦点眼内レンズとは、その名の通り1ヵ所に焦点が合うレンズです。患者様のライフスタイルに応じて、その1ヵ所の距離を選択します。
その1ヵ所に限定して言えば、多焦点眼内レンズより見え方が良いというメリットがあります。一方で、それ以外の距離の物を見ようとする時には、焦点が合いづらいため、眼鏡の装用する必要があります。

単焦点眼内レンズ

遠くの1カ所に焦点を合わせた場合

単焦点眼内レンズの焦点が合う距離とライフスタイルとの関係

単焦点眼内レンズの焦点が合う距離とライフスタイルとの関係

多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズは、複数の距離に焦点が合う眼内レンズです。
例えば2焦点の多焦点眼内レンズであれば遠く・手元、3焦点眼内レンズであれば遠く・中間・手元にピントが合うということです。ただし、1つの距離に限って言えば、単焦点眼内レンズの方がよりぴったりとピントが合います。つまり多焦点眼内レンズは、いくつかの距離において、眼鏡なしである程度の見えやすさを希望する方に向いているレンズと言えるでしょう。
近年では、2焦点や3焦点の眼内レンズとはまた異なる、遠くから手元まで連続的に焦点が合うという多焦点眼内レンズ(連続焦点型)、広い範囲に焦点が合い自然な見え方が再現できる多焦点眼内レンズ(焦点深度拡張型)も登場しています。
なお、多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は、厚生労働省の定める選定療養の対象となりました。これは、追加費用をご負担いただくことで保険適用の治療と併せて受けられるサービスであり、以前と比べると患者様のご負担が少なくなっています。

多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズ

選定療養とは

選定療養とは

「選定療養」とは、患者様が選択して受けることのできる追加的な医療サービスです。2020年より、術後の眼鏡装用率の軽減を目的として多焦点眼内レンズを用いる白内障手術については、この選定療養が適用されます。
これにより、多焦点眼内レンズを選択した場合には、この多焦点眼内レンズに係る費用については選定療養として自己負担いただきますが、白内障の手術については保険診療として受けていただけます。
以前よりご負担の少ない形で多焦点眼内レンズを選択できるようになりました。詳しい金額について、ご不明の点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

大阪市旭区のうえの眼科で
取り扱う多焦点眼内レンズの種類

連続焦点型
Technis Synergy
(テクニスシナジー)

テクニスシナジーは、Johnson&Johnson社の最新多焦点眼内レンズで、焦点深度拡張型レンズ(遠くから中間距離まで連続した焦点を結ぶレンズ)と2焦点の回折型レンズの構造を組み合わせたハイブリット型眼内レンズです。手元33cmから中間距離、遠くまで連続してより自然な見え方が可能な眼内レンズです。

連続焦点型 Technis Synergy(テクニスシナジー)

遠くから手元まで連続的に焦点が合う

メリット

  • 中間距離の落ち込みが少なく、遠くから手元まで見える
  • コントラストが高く、明るく見えやすい
  • 眼鏡の使用頻度が低い
  • 乱視の矯正が可能

デメリット

  • 夜間の運転時にまぶしく感じる場合がある

連続焦点型レンズの焦点が合う距離とライフスタイルとの関係

連続焦点型レンズの焦点が合う距離とライフスタイルとの関係

焦点拡張型
Technis Symfony
(テクニスシンフォニー)

遠くから中間まで広い範囲に焦点が合う

焦点拡張型 Technis Symfony(テクニスシンフォニー)

メリット

  • コントラストが高く、明るく見えやすい
  • 焦点が合う距離の微調整が可能
  • 乱視の矯正が可能

デメリット

  • 夜間の運転時にまぶしく感じる場合がある
  • 手元を見るために、眼鏡が必要な場合がある

焦点拡張型レンズの焦点が合う距離とライフスタイルとの関係

焦点拡張型レンズの焦点が合う距離とライフスタイルとの関係

2焦点
Tecnis Multifocal
(テクニスマルチフォーカル)

遠くと手元の2カ所に焦点を合わせた場合、遠くと近くの2カ所に焦点が合う

2焦点 Tecnis Multifocal(テクニスマルチフォーカル)

遠くと手元の2カ所に焦点を合わせた場合

メリット

  • 遠くと手元に焦点が合う

デメリット

  • 夜間の運転時にまぶしく感じる場合がある
  • 眼鏡が必要な場合がある
  • 若干白っぽく見える場合がある

2焦点レンズの焦点が合う距離とライフスタイルとの関係

2焦点レンズの焦点が合う距離とライフスタイルとの関係

多焦点眼内レンズの注意事項

多焦点眼内レンズでは、見え方に慣れるのに時間がかかる場合があります。
また、視力は出ていてもすっきり見えないこと「コントラスト感度の低下」があったり、光の周りに輪が見える「ハロー」や、夜に照明灯などの光を見るとまぶしく見える「グレア」、光源から散ったような光が見える「スターバースト」などを感じることもあります。時間の経過とともに軽快し、気にならなくなる方も多いですが、まれに慣れない方もいます。

多焦点眼内レンズの注意事項

多焦点眼内レンズの注意事項

眼内レンズの見え方の比較

眼内レンズの見え方の比較(眼鏡なしでの見え方)

  単焦点 多焦点
遠くに焦点 手元に焦点 2焦点 焦点拡張型 3焦点 連続焦点型
遠くの見え方
中間の見え方 × ×
手元の見え方 ×
グレア、ハロー ほぼなし ほぼなし あり やや少ない あり あり
コントラスト感度 良好 良好 低下 少し低下 低下 少し低下

多焦点眼内レンズのQ&A

多焦点眼内レンズ手術を受ければ眼鏡は不要になるのでしょうか?

希望する見え方やライフスタイルにあった多焦点レンズを選ぶ場合、眼鏡が必要となることは少なくなります。
長時間の読書や、非常に小さな活字を読む場合、夜間に車の運転や長時間運転をする場合など、眼鏡を装用した方が楽に感じる場合もあります。そうした場合、必要に応じて眼鏡の作成をお勧めします。

誰でも多焦点眼内レンズの良い適応となりますか?

目に他の病気(緑内障、網膜の病気、不正乱視など)がある方は、基本的には多焦点眼内レンズの適応となりません。ライフスタイルによっても適応が異なります。
まずは精密検査をおこない、適応があるかどうかを調べさせていただきます。

近視ですが、多焦点眼内レンズ手術を受けることはできますか?

近視の方でも、白内障が進んで見えにくくなっている場合には適応となります。多焦点眼内レンズを入れると遠くも良く見えるため、眼鏡やコンタクトレンズの装用をしなくてよくなり、特に強度の近視がある方では満足される方が多くいます。
適応となるかどうかは精密検査をおこない、患者様とよく相談をして判断いたします。