結膜炎

結膜炎とは

結膜炎の目結膜とは、まぶたの内側~白目を覆う半透明の膜のことを指します。さまざまな外的刺激・異物から眼球を守るとともに、眼球の動きを滑らかにする役割を担っています。外敵刺激・異物と接する機会の多い組織とも言えます。
その結膜において、ウイルス・細菌感染などを主な原因として炎症が起こった状態を「結膜炎」と呼びます。代表的な症状に、目の充血やかゆみ、目やになどが挙げられます。結膜炎のタイプによっては、発熱、喉の痛みなどの症状も見られることがあります。

結膜炎の原因

結膜炎の原因として多いのが、ウイルス・細菌感染、アレルギー、刺激物質との接触です。
具体的なウイルス・細菌としては、アデノウイルス、エンテロウイルス、コクサッキーウイルス、ブドウ球菌、レンサ球菌などが挙げられます。特にウイルス性のものは、まわりの人へとうつしてしまうことがあるため、ハンカチやタオルを共有しない、目元を手で触らない(触ったらよく洗う)といった対策が必要です。 アレルギー性の結膜炎では、花粉(季節性)、ハウスダスト(通年性)が原因となります。こちらはアレルゲン物質をできる限り排除すること・接触しないことが大切になります。
刺激物質とは、煙や細かなゴミなどのことを指します。こちらは通常、その物質から離れたり、涙と一緒に排出されることで、比較的短期間で症状は治まります。

結膜炎の症状

結膜炎は主に、下記3つに分類されます。

  • アレルギー性結膜炎
  • 細菌性結膜炎
  • ウイルス性結膜炎

アレルギー性結膜炎

  • 目のかゆみ、充血
  • 目やに、涙が出る
  • 異物感

アレルギー性結膜炎の場合、目やには、涙のようにサラサラした水状のものが典型的です。ただし、アレルギー性鼻炎などを合併することもあり、その場合は鼻水、鼻詰まり、くしゃみといった症状も見られます。

<アレルギー性結膜炎の症状①>

<アレルギー性結膜炎の症状➁>

アレルギー性結膜炎

細菌性結膜炎

  • 充血
  • 目やに

粘く黄みがかった目やにが多量に出て、朝起きた時にすぐに目を開けられないといった場合には、急性の炎症が疑われるため、すぐに大阪市旭区のうえの眼科を受診してください。

ウイルス性結膜炎
(はやり目)

  • 充血
  • 目やに
  • ゴロゴロとした異物感
  • まぶたの腫れ

ウイルス性結膜炎

<ウイルス性結膜炎の症状①>

特徴的なのは、目の症状以外に、ウイルスの種類によって、耳の前にあるリンパ節が腫れて触ると痛みがあったり、のどの痛みや熱がでたりする点です。目やには通常、サラサラしています。

結膜炎になった時の
対処方法は?

目薬細菌性結膜炎の場合、抗生物質の入った市販の点眼液(目薬)も有効です。ただし、「結膜炎用」といった表示がされているのに抗生物質の入っていない、という点眼液(目薬)もあるため、注意が必要です。
また、細菌性であるかどうかを患者様ご自身で判断することはできませんので、あくまで応急処置としてお考えください。適切な感染対策ができずに、まわりの人にうつしてしまうということも考えられます。
すぐに眼科を受診できる状況であれば、市販薬を使うことはあまりおすすめしません。

結膜炎はうつるの?
自然治癒することもある?

細菌性結膜炎、ウイルス性結膜炎については、自然治癒することがあります。ただ、細菌性結膜炎については抗生物質の入った点眼液(目薬)が有効となりますし、ウイルス性結膜炎についても対症療法が可能です。放置して自然治癒を待つのではなく、大阪市旭区のうえの眼科での積極的な治療をおすすめします。
対してアレルギー性結膜炎は、自然治癒することはほとんどありません。結膜炎が疑われる場合には、やはりすぐに受診するというのが安心です。
なお、結膜炎にはうつるものと、うつらないものがあります。以下のように分類できます。

うつる結膜炎

ウイルス性結膜炎については、まわりの人へとうつしてしまうことがあります。

流行性角結膜炎(流行り目)

アデノウイルス8・19・37型の感染によって起こるウイルス性結膜炎です。
ゴロゴロとした異物感、まぶたの腫れ、耳の前にあるリンパ節がはれて触ると痛みといった症状が見られます。 タオルやハンカチなどを介して人にうつしてしまうことが多くなります。また、発病から1~2週間して、黒目に小さい濁り(角膜混濁)がでてくることがあります。濁りがでると、まぶしさやかすみを感じたりします。

咽頭結膜熱(プール熱)

アデノウイルス3・4・7型の感染によって起こるウイルス性結膜炎です。プールを介してうつることが多いため「プール熱」とも呼ばれます。
目やに、目の充血、38℃以上の高熱、喉の痛みといった症状が見られます。 塩素消毒の不十分なプールの利用、咳・くしゃみなど飛沫による感染が多くなります。

クラミジア性結膜炎

性行為の際のクラミジア・トラコマティスという病原体の感染によって起こる結膜炎です。 目やに、目の充血や痛み、まぶたの腫れ、結膜のブツブツなどの症状が見られます。
女性が感染したまま放置していると、子宮外妊娠、不妊症、流産などの原因になることがあります。

うつらない結膜炎

細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎は、まわりの人にうつしてしまうということがありません。

細菌性結膜炎

インフルエンザ菌、肺炎球菌、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌などの細菌の感染によって起こる結膜炎です。
目やに、目の充血や痛み、ゴロゴロとした異物感などの症状が見られます。
常在菌によるものであるため、免疫力が低下した時に発症するケースが多くなります。

アレルギー性結膜炎

スギ・ヒノキなどの花粉、埃・ペットの毛などのハウスダストをアレルゲンとして起こる結膜炎です。
目のかゆみや充血、瞼の腫れ、ゴロゴロとした異物感などの症状が見られます。
アレルギー性鼻炎を合併し、鼻水、鼻詰まり、くしゃみなどの症状が見られることもあります。
特定の食品がアレルゲンとなって結膜炎を発症することもあります。

結膜炎の治療

細菌性結膜炎の場合には、抗生物質の入った点眼液(目薬)が有効となります。ウイルス性の結膜炎には、特効薬はありません。炎症をおさえるステロイド点眼薬(目薬)と、細菌の混合感染を予防するために抗生物質の入った点眼薬(目薬)を使用します。またアレルギー性結膜炎の場合、抗アレルギー点眼薬(目薬)以外に、炎症をおさえるステロイド点眼薬(目薬)を使用することがあります。
その他、アレルギー性結膜炎に対する抗アレルギー薬の内服を行うことがあります。

市販の薬で治らない場合は
早めに受診してください

眼科をすぐに受診できない場合など、市販されている点眼液(目薬)を使うという方も少なくないかと思います。ウイルス性結膜炎・細菌性結膜炎については自然治癒も可能であるため、それで治るということもあります。 ただ、やはり医師の診断を受けていないため、十分な効果が得られないということも考えられます。ウイルス性結膜炎をまわりの人にうつしてしまう心配もあるため、お時間がある方はすぐに、お忙しいという方も市販薬を試して治らない場合には、大阪市旭区のうえの眼科を受診するようにしてください。